『東紀州広域ごみ処理施設建設工事』の安全祈願祭・起工式を開催
2025年6月30日(月)、三重県尾鷲市矢浜真砂の『東紀州広域ごみ処理施設建設工事』の建設現場でプランテック・安藤ハザマ・平野特定建設工事共同企業体による安全祈願祭・起工式が執り行われました。
当日は東紀州環境施設組合管理者の加藤千速・尾鷲市長をはじめ、組合議会関係者とともに、施工者としてプランテック・安藤ハザマ・平野特定建設工事共同企業体の代表企業である当社社長・勝井基明などが出席しました。
『東紀州広域ごみ処理施設建設工事』は、焼却処理の過程で発生する熱エネルギーを場内空調などに利用するエネルギー回収型のごみ焼却施設です。当社が独自開発した竪型ストーカ式焼却炉が採用され、処理能力59トン/日(29.5トン/24時間×2炉)の連続式。一般廃棄物の他、脱水汚泥も焼却する運営を予定しています。完成予定は2028年3月になっています。
事業概要
■ 事業名 東紀州広域ごみ処理施設整備・運営事業
■ 発注者 東紀州環境施設組合(管理者:加藤 千速 尾鷲市長、構成市町村:尾鷲市、熊野市、紀北町、御浜町、紀宝町)
■ 受注者 建設工事 プランテック・安藤ハザマ・平野特定建設工事共同企業体
運営事業 東紀州グリーンテック株式会社
■ 事業方式 公設民営方式(DBO方式)
■ 施設所在地 三重県尾鷲市
■ 事業内容 エネルギー回収型廃棄物処理施設の設計・建設及び運営業務(20年間)
■ 事業期間 設計・建設期間:令和 6年9月〜令和10年 3月
運営期間:令和10年4月〜令和30年 3月
施設概要
■ 燃焼方式 ストーカ式焼却方式(竪型ストーカ式)
■ 処理能力 59トン/日(29.5トン/24時間×2炉)